トップ > ストレスの症状と症候群 > 空の巣症候群

▼テーマタイトル
▽空の巣症候群とは?
空の巣症候群とは、中高年に見られる症状で、自分の子供が結婚や独立し、家を出ていったあとに、空になった巣(家)に一人おいてきぼりをくったような虚無感にとらわれる症状のことです。
特に女性の場合は、この空の巣症候群の時期が更年期と重なることから、うつ病になりやすい時期でもあります。
空の巣症候群を治すには、ご主人の協力が必要です。ご主人が「奥さんを必要だ。大切だ。」と表現することで、奥さんは家族のつながりを感じられます。
子供が巣立ったこの時期こそ、ご主人の愛情が試されるときです。
<このページの関連コンテンツ>